デキテルを始めるきっかけになったのは、シナジーデザインさんのWEB集客セミナーへの参加でした。4時間×5日間みっちりWEB集客について勉強したおかげで、それまで漠然としていたWEB集客というものが、ハッキリとイメージできるまでになりました。
研修が自動車業界に特化した内容だったので、実際にホームページを始めてからも、学んだことがスグに活かせました。
他社との差別化を考えるのもWEB集客では重要とのことだったので、まずは自社の強みの洗い出しからスタートしました。
輸入車専用の設備が充実していることや、他社ではなかなか対応できない車種にも対応できることなど、改めて自社の強みを認識する良い機会にもなりました。そこで、ホームページは自社の強みが活かせる輸入車に特化することに決めました。
お問合せは輸入車の板金塗装が中心で、他にもパーツ取付やカスタム、修理などがあります。ホームページ集客で1番気を付けている点は、お問合せに対してどれだけ素早く返信できるか?で、取り組みを始めてから入庫率も30~40%にまでアップしました。
ホームページを始めてみて思ったのが、「頼める整備工場を探しているお客様が多い」ということです。ディーラーさんに頼むと値段が高くなる、など理由は様々ですが、他店では断られた修理相談などもよくいただきます。
デキテルなら手軽に修理事例のアップが出来ますが、分からないことがあればスグに電話やメールで対応していただけるので安心です。
頼める整備工場がなくて困っているお客様に選んでいただけるように、なるべくお客様の要望にお応えできる整備工場でありたいと思っています。ホームページは、そんなお客様と繋げてくれる大切な場所なので、これからも学んだことを活かしながら編集を続けていきたいと思います。
サービス開始から9年、
たくさんの成功店舗様が生まれています。
年間300台の入庫デキテルを使って
お問合せ0件から改善
大阪府 高槻市
マス星自動車さま
特別功労賞 車検
HPの効果が20倍に新規の問い合わせが
すごく伸びました
新潟県 燕市
ヤマダガレージさま
月間表彰店舗 板金塗装
月50~60件の相談効果0のHPから
乗り換えて良かった
滋賀県 彦根市
カーハウスZEROさま
車販部門優秀賞 車両販売
月に30件の問合せ一般ユーザに特化した
HPづくりがカギに
大阪府 東大阪市
菅井自動車工業さま
板金塗装部門優秀賞 板金塗装
集客の幅が広がるホームページを始めて
本当に良かった!
沖縄県 豊見城市
ドドンパ車店さま
買取 車両販売
SEOに強い!デキテルに変えて
HPからの売上アップ
鹿児島県 鹿屋市
増満自動車さま
整備・修理 レンタカー