デキテルスタッフ(以下:デキテル):今回は、整備・修理で集客に成功されている、カーショップグローリーの小塚様にインタビューをさせていただきます。
デキテル: 小塚さまよろしくお願いいたします。
デキテル: まず始めにデキテルを導入したきかっけからお伺いしてもよろしいでしょうか?
小塚さま: きっかけはホームページの導入を検討していた時に、「自動車業界に特化」とネットで検索したらたまたま「デキテル」が検索上位にヒットしたからです。業界特化は珍しいので興味を持ちました。
デキテル: なぜホームページを作ろうと思われたのか、お聞かせいただけますか?
小塚さま: Gooやカーセンサーなどの中古車ポータルサイトに掲載していますが、ホームページを持っていないと会社の信用度に影響が出るかなと思って。当初は信用度の獲得が一番の目的でした。
デキテル: ホームページから問い合わせを獲得されていますが、成功された秘訣ってありますか?
小塚さま: どっちかというと、ホームページからの問い合わせでいうと、車販よりもコーティングや板金塗装の問い合わせの方が多いです。特別なことをしたわけではないんですが、早いうちから検索結果の上位に引っかかっていました!
デキテル: ページをたくさん作っていただいてたとかですかね?
小塚さま: そうなんですかね?あとはキーワードですね。お客様が検索されるキーワードを文章内にも含めるようにしています。
デキテル: 検索は「文字」を入れて検索しますからね。
キーワードが入っている事が必須ですよね。
デキテル: 問い合わせの中で一番多いメニューはなんでしょうか?
小塚さま: 板金塗装が多いですね。キズ・ヘコミ修理です。月10~15件くらいの問い合わせで入庫率はだいたい70%くらいだと思います。
デキテル: 入庫はは板金塗装がメインですか?
小塚さま: そうですね!6割が板金塗装、3割がコーティング、残りの1割がレクサス関連のご相談です。
デキテル: 初めてのHPということですが、デキテルを使っていてよかった点はどこですか?
小塚さま: 内容の変更がすぐにできるところですね。思い立った時に編集できるので助かっています。
デキテル: いつもどんな内容を追加したり編集されたりしてますか?
小塚さま: 写真を新しいものに差し替えたり価格の変更など。常にホームページは新鮮な状態に保っています。
デキテル: では最後にホームページ集客の目標などお願いします。
小塚さま: 今の倍くらいの問い合わせが獲得できるところまで引き上げたいですね!
デキテル: 目標を達成するための対策はありますか?
小塚さま: 検索順位の上位には表示されているので、ホームページの内容を今よりも充実させていきたいですね。
事例ページとかもこれからもっと増やすなど、とにかくコンテンツの量を増やしていきたいです。
サービス開始から9年、
たくさんの成功店舗様が生まれています。
年間300台の入庫デキテルを使って
お問合せ0件から改善
大阪府 高槻市
マス星自動車さま
特別功労賞 車検
HPの効果が20倍に新規の問い合わせが
すごく伸びました
新潟県 燕市
ヤマダガレージさま
月間表彰店舗 板金塗装
月50~60件の相談効果0のHPから
乗り換えて良かった
滋賀県 彦根市
カーハウスZEROさま
車販部門優秀賞 車両販売
月に30件の問合せ一般ユーザに特化した
HPづくりがカギに
大阪府 東大阪市
菅井自動車工業さま
板金塗装部門優秀賞 板金塗装
集客の幅が広がるホームページを始めて
本当に良かった!
沖縄県 豊見城市
ドドンパ車店さま
買取 車両販売
SEOに強い!デキテルに変えて
HPからの売上アップ
鹿児島県 鹿屋市
増満自動車さま
整備・修理 レンタカー