デキテルスタッフ(以下:デキテル):今回は、コーティングで集客に成功されている、カーポリッシュクラブの三澤様にインタビューをさせていただきます。
デキテル: 三澤さまよろしくお願いいたします。
三澤さま: よろしくお願いいたします。
デキテル: カーポリッシュクラブさまを2018年3月のデキテル月間優秀アクセス店舗に選出させていただきました!
三澤さま: ありがとうございます。今年に入ってからはあまり更新していなかったので驚いてます!でもホームページ編集を頑張ってきたので嬉しいです。
デキテル: 2018年3月のアクセス数は6,099アクセスでしたが、それだけのアクセスを獲得できた秘訣をお聞かせいただけますか?
三澤さま: そうですねー。新型車へのいち早いナビ取り付けの事例や、他のショップがあまりやっていない作業をホームページにアップしたことでアクセス数が増えました!アクセス数が増えたことで、問い合わせも結構ありましたよ。
デキテル: デキテルの導入の経緯をお聞かせいただけますか?
三澤さま: 今の会社を立ち上げた5年前から自社でのホームページ制作を検討していたんですが、どうやって作れば良いか分からず困っていたんです。そんな時に偶然「デキテル」を見つけて、これなら安いし自分でも簡単に編集できそうだな!と思って導入しました。
デキテル: 色んなお客さまにインタビューしているんですが、ホームページ導入時のお悩みって皆さんほんとに同じですね!
三澤さま: そうなんですね(笑)ホームページって高いし、知識がいるっていう認識しかなかったので。
デキテル: では、デキテルをはじめて一番良かった点はなんですか?
三澤さま: これは最初にホームページを探していた理由ともつながりますけど、コスパに優れているところと、編集が簡単なところです。それを求めて探してましたからね。
デキテル: ホームページで問い合わせが一番多いメニューは何ですか?
三澤さま: そうですね~。うちの場合は、出してるメニュー自体がかなりニッチなメニューなので!
デキテル: 確かにそうですね。車検とか修理はメニューにないですし!
三澤さま: はい、車検も修理もありません。問い合わせで多いのは、ガラスコーティング、フェンダー鈑金加工、ヘッドライト・テールライトのカスタム加工の3点ですね。
デキテル: 実際の問い合わせ数は月にどの程度ありますか?
三澤さま: 月によってばらつきはありますが、平均すると10件〜15件くらいですね。内訳としてはだいたい電話とメールが半々くらいです
デキテル: 初めてのホームページ集客ということでしたが、ホームページ集客で悩んだ事とかありましたか?
三澤さま: ありました!最初の2〜3ヶ月はアクセス数もあまり増えず落ち込みました。
デキテル: 特に最初の半年はアクセスを集めるのが厳しいですよね。ではアクセス数を増やすために何か改善したことってありますか?
三澤さま: お客様が求めている最新情報をアップすることです。それと最初にも言いましたが、新型プリウスのナビ取り付け情報をアップしたら、極端にアクセス数が増えて、一時はランキングで3位まで上がりましたよ!
デキテル: たまたまホームページにだした事例から、めちゃくちゃアクセスがとれた!というお客様は他にもいらっしゃいます。
デキテル: 最後に今後のWEB集客の抱負をお聞かせいただけますか?
三澤さま: 今は若い世代を中心に雑誌や新聞等のペーパーを見る人が減っていて、ますますWEB集客が主流になってきているな~と感じています。特にスマホからのアクセスが増えているので、スマホで見やすい画像や文章の構成に気をつけて編集を続けていければと思っています。
サービス開始から9年、
たくさんの成功店舗様が生まれています。
年間300台の入庫デキテルを使って
お問合せ0件から改善
大阪府 高槻市
マス星自動車さま
特別功労賞 車検
HPの効果が20倍に新規の問い合わせが
すごく伸びました
新潟県 燕市
ヤマダガレージさま
月間表彰店舗 板金塗装
月50~60件の相談効果0のHPから
乗り換えて良かった
滋賀県 彦根市
カーハウスZEROさま
車販部門優秀賞 車両販売
月に30件の問合せ一般ユーザに特化した
HPづくりがカギに
大阪府 東大阪市
菅井自動車工業さま
板金塗装部門優秀賞 板金塗装
集客の幅が広がるホームページを始めて
本当に良かった!
沖縄県 豊見城市
ドドンパ車店さま
買取 車両販売
SEOに強い!デキテルに変えて
HPからの売上アップ
鹿児島県 鹿屋市
増満自動車さま
整備・修理 レンタカー