実は10年前からずっとホームページの必要性を感じていましたが、「イメージ通りのホームページが出来上がるのか?」や「結局、ランニングコストはいくらかかるのか?」など分からないことだらけだったということもあり、なかなか最初の一歩目が踏み出せずにいました。
ただ自動車整備業も年々競争が激しくなり、さらにスマホが普及したことでホームページの重要度はこの5年ほどで格段に上がったように思います。またこれからさらに厳しくなるであろう未来を生き抜く為には、ホームページなしでは絶対に無理だと感じたということもあって、長年一歩目が踏み出せなかったホームページ集客に挑戦することを決意しました。
ホームページを公開してからちょうど一年くらいですが、ホームページからの問合せもジワジワ増えています。
問合せ内容は8割が鈑金塗装の見積り依頼で、残りは車検や点検整備に関するご相談です。
問合せに対しての入庫率で言うと、5割以上は常にキープ出来ている感じです。お客様目線に立った提案を全スタッフが徹底することが、入庫率を高く保てる秘訣だと思います。
デキテルを始めるにあたって最も不安だったのが、本当にWEB集客の知識がなくても結果を出せるのか?という点でした。ただ今振り返ると、そんな不安も取り越し苦労だったように思います。
というのも、デキテルでは電話サポートやノウハウが詰まったメルマガ配信など、集客支援がとても充実していて、WEB集客の専門知識がなくても結果が出せる環境が整っているからです。
またホームページを開設した当初は、とにかく名刺代わりになれば良いかなと思う気持ちもあったんですが、見事にその考えを裏切ってくれました。
ホームページは名刺代わりどころか、新しい集客の柱として大活躍してくれています。
時代の流れは昔とは比べ物にならないくらい速くなっています。また自動車整備業を取り巻く環境も、昔とくらべると決して楽観視できる状況ではありません。
だからこそ時代に適応した集客に取り組む必要があると感じていて、事実、紙媒体だけでは満足に集客するのが難しい状況です。せっかくWEB集客に取り組む環境を整備したので、この環境を活かさない手はないと思っているので、これからも積極的なWEB活用に取り組んでいきたいと思います。
サービス開始から9年、
たくさんの成功店舗様が生まれています。
年間300台の入庫デキテルを使って
お問合せ0件から改善
大阪府 高槻市
マス星自動車さま
特別功労賞 車検
HPの効果が20倍に新規の問い合わせが
すごく伸びました
新潟県 燕市
ヤマダガレージさま
月間表彰店舗 板金塗装
月50~60件の相談効果0のHPから
乗り換えて良かった
滋賀県 彦根市
カーハウスZEROさま
車販部門優秀賞 車両販売
月に30件の問合せ一般ユーザに特化した
HPづくりがカギに
大阪府 東大阪市
菅井自動車工業さま
板金塗装部門優秀賞 板金塗装
集客の幅が広がるホームページを始めて
本当に良かった!
沖縄県 豊見城市
ドドンパ車店さま
買取 車両販売
SEOに強い!デキテルに変えて
HPからの売上アップ
鹿児島県 鹿屋市
増満自動車さま
整備・修理 レンタカー