以前のホームページは、自分たちで変更したくても自由にできないことがネックでした。
一度決めた内容を変更する度に費用がかかり、いちいち制作会社の人とやり取りをするのも大変でした。
デキテルは自分たちで画像や文字をすぐに変更できるので、まずそこが便利だと感じました。
車屋さんが使う用語や文章は長くて難しいので、その分見やすさやわかりやすさを追求しなければいけませんが、デキテルはデザインの選択肢が豊富で、お客さんにとって見やすいように後から調整できるところも魅力を感じました。
主に車検・修理の問い合わせが多いです。
メール、電話どちらからも問い合わせがありますが、合計すると最低でも10件はご新規様からのお問合せです。
どこを経由して問い合わせていただいたかはしっかりと把握するようにしているのですが、アクセス解析をするとモバイル比率(スマートフォンやタブレットの比率)が高く、また、フリーダイヤルへかかってくることが多いので、おそらく電話問い合わせはほとんどホームページを経由しています。
今のところご新規様の獲得は順調ですが、このお客様を定着させていくために、しっかりとアフターフォローをすることが大事と考えています。
私たちは組合なので、安さでは格安チェーンに勝つことはできません。なので、安さを前面に出しにくい分、それ以外のところでリスペクトを取れればと思っています。
例えば、車のことで困っている方のためのお役立ち記事を充実させたり、疑問を検索したときの答えとしてうちのホームページが出てくるようにしたいですね。
サービス開始から9年、
たくさんの成功店舗様が生まれています。
年間300台の入庫デキテルを使って
お問合せ0件から改善
大阪府 高槻市
マス星自動車さま
特別功労賞 車検
HPの効果が20倍に新規の問い合わせが
すごく伸びました
新潟県 燕市
ヤマダガレージさま
月間表彰店舗 板金塗装
月50~60件の相談効果0のHPから
乗り換えて良かった
滋賀県 彦根市
カーハウスZEROさま
車販部門優秀賞 車両販売
月に30件の問合せ一般ユーザに特化した
HPづくりがカギに
大阪府 東大阪市
菅井自動車工業さま
板金塗装部門優秀賞 板金塗装
集客の幅が広がるホームページを始めて
本当に良かった!
沖縄県 豊見城市
ドドンパ車店さま
買取 車両販売
SEOに強い!デキテルに変えて
HPからの売上アップ
鹿児島県 鹿屋市
増満自動車さま
整備・修理 レンタカー