ホーム
独自レポート トップ
自動車整備工場のホームページ運営に役立つ便利なおすすめサービス・ツール5選
ユーザーのニーズが無料でわかる便利なツール4-4
自動車整備工場のホームページ運営に役立つ便利なおすすめサービス・ツール5選
業者に依頼する費用や高価なソフトを購入せずに
ホームページでいろんな事をしたい!という自動車整備工場さまのために
WEB上に存在する便利なサービスを用途別にご紹介していきます。
だけどネットで他社サイトの画像を取ってくるのは著作権とか色々面倒だし、
かといって想像通りの写真を自分で撮るのは難しいし・・・
そんな時に役立つのが無料の写真素材サイトです。
一昔前まではちょっと本格的な写真素材は軒並み有料でしたが、
最近は驚くほど高品質な写真を無料で配布しているサイトが増えてきました。
http://www.pakutaso.com/

http://www.ashinari.com/

そんな時、ネット上でサクッと自社サイトの順位を調査できる便利なツールです。
http://seocheki.net/

【使い方】
1)左から2番目の「検索順位チェック」をクリックして画面を切り替えます。
2)「URL」に調査したいページのURLをコピペします。
3)調査したいキーワードを3つまで入力します。
4)最後に「チェック」をクリックすれば、Google、Yahoo!のそれぞれ順位が表示されます。
本格的なアクセス解析ツールをご紹介します。
http://www.google.co.jp/analytics/learn/

設定した期間のサイトへの訪問数やユーザーの行動など
詳細なアクセス解析を閲覧できます。
原則として、導入・運用できるのは自分が管理権限を持つサイトだけになります。
【始め方】
アナリティクスはWEBの上級者も使うツールなので
正直、初心者の方にはかなり難しく感じると思います。
また、サイトによっては色々な理由により導入できない場合もあります。
なのでまずは、あなたのサイトの管理者か、WEBに詳しい人がいればその方に
「うちのサイトにアナリティクスを入れたいんだけどできる?」
と尋ねてみてください。
自分でやってみる!という方は、
画面右上の「アカウント作成」からGoogleアナリティクスの
アカウント登録を行ってください。
ケータイなど複数の機器にアドレスを設定している方もおおいと思います。
その場合、ケータイから返信した送信履歴をPC側で見れなかったり、
いろんなデバイスで受信しているのでメールをチェックしたかわからなくなったりと、
何かと不便なことも多いと思います。
そんな時に便利なのがGoogleのGmailです。
https://mail.google.com/

Gmailなら、WEB上でメールクライアントに自分専用のID・PASSでログインするので
複数のPC、ケータイでの送受信を一元管理できます。
便利な検索機能で過去のメールも探しやすいので
「あのメールどこいった?」となりにくいところもおすすめです。
「ホームページの画面を画像でちょうだい!」と言われることがあります。
パソコンには最初から「今表示している画面を画像にする」機能がありますが、
縦に長いサイトの場合は画面の外にはみ出たところで画像が途切れてしまいます。
そんなときに便利なWEBサービスがあります。
http://capturefullpage.com/

このサイトにアクセスし、
入力欄に画像化したいページのURLを入力するだけで
ページの上から下までを一枚の画像にしてくれます。
サイズなどもある程度自分で調整できるので
メールに画像を添付する場合の容量縮小などもその場で行えます。
詳しい使い方はこちらのサイトで紹介されていましたので
参考にしていただければと思います。
http://nanapi.jp/3063/
以上、今回は自動車整備工場向けにおすすめしたい便利なWEBサービスをご紹介しました。
機会があれば今後も色々とご紹介できればと思います。
デキテルトップへ
ホームページでいろんな事をしたい!という自動車整備工場さまのために
WEB上に存在する便利なサービスを用途別にご紹介していきます。
無料で使える写真素材が欲しい!
どうしても自社サイトのここに人物の写真を入れたい・・・だけどネットで他社サイトの画像を取ってくるのは著作権とか色々面倒だし、
かといって想像通りの写真を自分で撮るのは難しいし・・・
そんな時に役立つのが無料の写真素材サイトです。
一昔前まではちょっと本格的な写真素材は軒並み有料でしたが、
最近は驚くほど高品質な写真を無料で配布しているサイトが増えてきました。
ぱくたそ - フリー写真素材・無料ダウンロード
http://www.pakutaso.com/

写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】
http://www.ashinari.com/

今、うちのサイトが検索で何位なのか知りたい!
サイト運営を始めてしばらく経つけど、今うちのサイトは何位なの?そんな時、ネット上でサクッと自社サイトの順位を調査できる便利なツールです。
SEOチェキ! 無料で使えるSEOツール
http://seocheki.net/

【使い方】
1)左から2番目の「検索順位チェック」をクリックして画面を切り替えます。
2)「URL」に調査したいページのURLをコピペします。
3)調査したいキーワードを3つまで入力します。
4)最後に「チェック」をクリックすれば、Google、Yahoo!のそれぞれ順位が表示されます。
本格的なアクセス解析がしたい!
サイトに訪れるユーザー数や動向をチェックできる本格的なアクセス解析ツールをご紹介します。
Google アナリティクス
http://www.google.co.jp/analytics/learn/

設定した期間のサイトへの訪問数やユーザーの行動など
詳細なアクセス解析を閲覧できます。
原則として、導入・運用できるのは自分が管理権限を持つサイトだけになります。
【始め方】
アナリティクスはWEBの上級者も使うツールなので
正直、初心者の方にはかなり難しく感じると思います。
また、サイトによっては色々な理由により導入できない場合もあります。
なのでまずは、あなたのサイトの管理者か、WEBに詳しい人がいればその方に
「うちのサイトにアナリティクスを入れたいんだけどできる?」
と尋ねてみてください。
自分でやってみる!という方は、
画面右上の「アカウント作成」からGoogleアナリティクスの
アカウント登録を行ってください。
メールをもっとかんたんに管理したい!
お客様や取引先とのメールでのやりとりを自宅や外出先でもチェックできるようにケータイなど複数の機器にアドレスを設定している方もおおいと思います。
その場合、ケータイから返信した送信履歴をPC側で見れなかったり、
いろんなデバイスで受信しているのでメールをチェックしたかわからなくなったりと、
何かと不便なことも多いと思います。
そんな時に便利なのがGoogleのGmailです。
Gmail
https://mail.google.com/

Gmailなら、WEB上でメールクライアントに自分専用のID・PASSでログインするので
複数のPC、ケータイでの送受信を一元管理できます。
便利な検索機能で過去のメールも探しやすいので
「あのメールどこいった?」となりにくいところもおすすめです。
WEBページを上から下まで1枚の画像で保存したい!
ホームページを持っていると、たまに役所や所属している団体などから「ホームページの画面を画像でちょうだい!」と言われることがあります。
パソコンには最初から「今表示している画面を画像にする」機能がありますが、
縦に長いサイトの場合は画面の外にはみ出たところで画像が途切れてしまいます。
そんなときに便利なWEBサービスがあります。
Capture Full Page
http://capturefullpage.com/

このサイトにアクセスし、
入力欄に画像化したいページのURLを入力するだけで
ページの上から下までを一枚の画像にしてくれます。
サイズなどもある程度自分で調整できるので
メールに画像を添付する場合の容量縮小などもその場で行えます。
詳しい使い方はこちらのサイトで紹介されていましたので
参考にしていただければと思います。
http://nanapi.jp/3063/
以上、今回は自動車整備工場向けにおすすめしたい便利なWEBサービスをご紹介しました。
機会があれば今後も色々とご紹介できればと思います。
