ホーム
独自レポート トップ
新車購入時のワンストップサービス(OSS)の概要まとめ 【整備工場向け記事】
車にまつわる関連制度・サービス7-2
新車購入時のワンストップサービス(OSS)の概要まとめ
ワンストップサービスとは
概要

(オンライン申請とはパソコンを使ってインターネット上で行う申請手続きのことです。)
この仕組を利用すれば申請のために実際に窓口に出向く必要がなくなります。 また、OSSは本人が行う場合と販売店などが代行申請する場合があります。
実際の申請は以下のサイトで行います。
■ 自動車保有関係手続のワンストップサービスシステム・ポータルサイト
OSSが受けられる地域
平成24年3月現在、OSSが稼働している地域は、以下の10の都府県となります。東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、埼玉県、静岡県、岩手県、群馬県、茨城県、兵庫県
可能な申請手続き
新車の新規検査登録として以下の手続きが行えます。(軽自動車は現在サービス対象外)
- 1.警察署で行う「自動車保管場所証明の申請」の手続き(車庫証明)
-
・保管場所証明申請
・保管場所標章交付申請
- 2.運輸支局等で行う「自動車の検査・登録の申請」の手続き(自動車検査登録)
-
・新規検査登録申請
- 3.都道府県の税事務所で行う「自動車税・自動車取得税の申告・納付」の手続き
-
・自動車税申告
・自動車取得税申告
整備工場さんや販売店さんにとってためになるページ
一般ユーザーとしてではなく、代行申請する側の観点で役に立ちそうなページをまとめてみました。
関連ページの様々なところにも記載されていますが、連絡先は以下となります。
国交省のワンストップサービス紹介ページ
政府広報オンライン
OSSポータルサイトご利用方法ページ
OSSに関する問い合わせ先
国土交通省がワンストップサービスに関するヘルプデスクを設置しています。関連ページの様々なところにも記載されていますが、連絡先は以下となります。
国交省 ワンストップサービス ヘルプデスク
電話 050-5540-2000(受付時間 9:00~16:00 年末年始を除く平日)
デキテルなら新車販売のページも簡単に作成できます

デキテルはご自身で簡単に編集が可能ですので、 常に最新の情報をページに反映させておくことが可能です。
整備工場のホームページを新規作成・リニューアルなどお考えなら、 整備工場さま専用に開発されたデキテルをぜひ一度お試しください。
(デキテルについては詳しくはこちらをご参照下さい)

