ホーム
独自レポート トップ
ALTタグを記入する 自動車整備工場のSEO
知っておいて損をしない検索エンジン対策2-6
自動車整備工場のSEO知識
昔とは大きく変わった「ALTタグ」の役割
ALTタグって?

「ALTタグにキーワードを詰め込みましょう」と書かれていました。
検索エンジンの対策は時代とともに移り変わりますが、 この「ALTタグ」は大きく変化したものの一つです。
現在ではALTタグへのキーワードの詰め込みは御法度になっています。
------------------
それではALTタグとは何でしょうか?
まずは、その役割からご紹介します。
基本的にホームページは上の画像のように構成されています。
テキストの見出し、画像、テキストの本文、
といった具合です。
この中で検索エンジンの情報収集ロボット(クローラーとも呼ぶ)が読み取れるのは ページ内の文字部分だけです。
つまり、苦労してどんなにすばらしい画像を作っても
画像は検索エンジンから認識してもらえず、画像のない文字だけのページとして
認識されてしまいます。
この問題を解決するために作られた仕組みが
画像を文字化する「ALTタグ」というものです。
画像を文字化して検索エンジンに伝える「ALTタグ」
画像を検索エンジンに認識させるために文字化する仕組みはとても簡単です。それは、画像内に説明文字を入れる、ということです。
この説明文字の部分がALTタグと呼ばれる部分で、
ALTとは英語の「Alternative(=~の代わり)」からきています。
検索エンジンはこのALTタグに記入された文字を
「画像の説明文」と認識してHPの情報を読み取ります。
逆にいうと、このALTタグに説明文字を記入しないと
検索エンジンに画像の適切な情報を伝えられないということです。
不正が原因で昔より重要度が下がったALTタグ
冒頭でご紹介したとおり、ALTタグへの記入は一昔前まで非常に重要な検索エンジン対策のひとつでしたが、数年前にこのタグを悪用して
強引なキーワードの詰め込みを行う業者が増えました。
例えば、ひとつの画像の中に
「車検 板金塗装 車修理 保険 中古車販売・・・etc」といった具合で、
無理やり検索キーワードを詰め込む検索エンジン対策が流行したのです。
その結果、Googleの検索ロボットが
画像の情報を適切に読み取れなくなってしまったため
検索エンジンの運営元であるGoogleは、ALTタグに記述された内容への
評価を小さくしました。
現在では、ALTタグにキーワードを詰め込むことはペナルティの対象ですので、
検索順位が思うように上がらない方は、
ALTタグへキーワードの詰め込みが無いか確認してみると良いかもしれません。
重要度は下がりましたが、ALTタグへの「未記入」はNGです
上記のような不正が流行したこともあって、ALTタグへの記入は検索エンジン対策上の重要度は下がってきています。
しかし、だからといって、記入しなくても良いということではないのが
検索エンジン対策のややこしいところです。
検索エンジンから評価されるには、
あくまで「ページの内容・情報を検索ロボットに適切に伝える」というのが
大前提にあります。
そのため、ALTタグが未記入の画像がページに存在すると
「ページの情報をしっかり伝えていない」というマイナス評価を受け、
ペナルティとして検索順位を大幅に下げられてしまうのです。
ですので、現在でも画像の説明文字としての
ALTタグの記入は必ず行うことをお薦めしています。
どんな内容を記入すれば良いのか?
では実際にALTタグを記入する際にはどのような内容を記入すれば良いのでしょうか?
基本的には、
見出しの内容やそれに近いものを記入することをお薦めしています。
画像の近くにある見出しや本文など、その内容を表す文字を
ALTタグに記入することで、検索エンジンにどんな内容の画像かを
自然な流れで伝えることができるはずです。
もっと簡単にいうと、
はじめから見出しを説明するための画像を設置するようにすれば
ALTタグと見出しの内容にズレが生じることも少なくなるでしょう。
自動車整備業界では約3割のHPが書き忘れているALTタグ
数千件の業界HPをチェックしてきた弊社の感覚的には約3割ほどの自動車整備工場のサイトでALTタグの書き忘れを見かけます。
せっかく費用や労力をかけて作成したホームページが
ALTタグの書き忘れによる低評価を受けるのは本当にもったいないです。
画像を設置するときには必ずセットで
ALTタグを記入するようにしましょう。
ちなみに弊社が提供しているホームページ作成ツールデキテルでは
見出しの内容をALTタグに自動挿入する機能が搭載されています。
ですので、デキテルをご利用いただいている
整備工場さまのHPがペナルティを受けることはありません。
いつもどおり、流れの中で強引に売り込んでみました(笑)。
ALTタグについてまとめると・・・
今回ご紹介したALTタグについて簡単にまとめると、
・検索エンジンに画像の内容を「文字」で伝えるためのもの
・仕組みを悪用されたため、検索エンジンが重要度を低くした
・未記入だとペナルティを受けるが、デキテルなら自動挿入するので安心
今後も、忙しい整備工場さまのために
専門知識を分かりやすく解説したページや便利なWEBサービスで
集客効果アップのお手伝いをしていこうと思います。
