ホーム
独自レポート トップ
いまさら聞けない車屋さんのHPのスマホ対応について
検索エンジン対策のレポート集その他5-4
いまさら聞けない車屋さんのHPのスマホ対応について
スマホ対応とは?
ホームページでブログを公開されている自動車整備工場は多いと思います。
「御社のホームページをスマホ対応しませんか?」
「スマホ対応しないと検索順位が下がりますよ」
といった内容の営業電話をお受けになったことはないでしょうか。
弊社のクライアントさまにも上記のような営業電話がよくかかってくるそうですが
・そもそも「スマホ対応」がよくわからない
・順位が下がると言われ不安になった
・うちのHPは大丈夫か?
というお問合せを定期的にいただいたこともあり
今回は「スマホ対応」について、車屋さんのホームページに関係する範囲で
かみ砕いてご説明したいと思います。
スマホ対応の定義
そもそもスマホ対応とは、検索エンジンのGoogleが定めた「モバイルフレンドリー」という基準を満たしているかどうかで決まります。
チェック項目は複数ありますが、
かんたんに言うと、「サイトがモバイル端末の表示に最適化されている」
ことが条件となります。
実際にスマホ対応するための作業には
HTML,CSSをはじめとする専門的な知識が必要です。
スマホ対応のメリット
・検索順位がアップ(というか下げられることがなくなる)・スマホユーザーの使い勝手がアップ
・効果がアップ
検索エンジン対策(SEO)の考え方の大前提として
Googleのアナウンスを守るという絶対的なルールがあります。
Googleが「ダメ」ということはやってはいけませんし、
「こうしなさい」ということはやらなければいけません。
それらを満たしていないサイトは
「ペナルティ(=順位を下げられる)」の対象となります。
今回のスマホ対応の場合、Googleの公式コメントをざっくり要約すると
スマホでの検索順位を高めたい(もしくは維持したい)なら、
スマホで閲覧した時の表示を最適化しなさい。
ということです。
スマホ対応を行うことで検索順位がアップすると書きましたが
正しくは、
1)自社サイトがペナルティの対象でなくなる
↓
2)スマホ対応していない自社より上位だった他サイトの順位が下がる
↓
3)自社サイトの順位が相対的に上がる
という結果になります。
また、上手くスマホ対応ができれば
スマホユーザーのサイトの使い勝手を高めることができるため
効果(=問い合わせや来店)に繋がる確率も高めることにつながります。
業者に依頼した場合の費用相場
次はスマホ対応することのデメリットについて、ですが基本的にはコストがかかる事、がやはり大きいです。
一般的に、スマホ対応サイトをつくる場合
0から制作するタイミングでスマホ対応を行えば安く済み
後から対応すると高くなる傾向があります。
試しにGoogleで「スマホ対応 レスポンシブ 費用」と検索して
費用について記載されているページの価格を上から順に5サイト並べてみました。
※「レスポンシブ」は多くのサイトが行っているスマホ対応の手法の名前
・7ページ 29万円~ (http://www.visualart.jp/plan/responsive_web_design/)
・10ページ 15万円 (http://coding-bear.com/price/price01.html)
・10ページ 40万円~ (http://webconcierge.asia/cost/)
・10ページ 17万円~ (http://rgbdesign.jp)
17万円~40万円と開きがあり、比較が難しいですが
全体的に見た個人的な感想は、決して安くはない、ということです。
メリットが大きい分、きちんと対応した場合それなりの費用がかかるため
これから自社サイトを開設される車屋さんにおいては、必ず事前に
・見積もりにスマホ対応は含まれているか
・その内容でGoogleのペナルティ回避はできるか
・ユーザーにとって使いやすいスマホサイトになるか
を確認しておく必要があるかと思います。
デキテルはスマホ対応も標準装備
さて、最後に恒例の宣伝を少しだけ。今回ご案内した「スマホ対応」。
自動車業界専用ホームページ作成サービスのデキテルなら
・はじめから対応済み
・何ページ作っても固定費はそのまま
・スマホユーザーのことを考えたデザイン
・もちろんGoogleの「モバイルフレンドリーチェック」もクリア
と、スマホ対応について何もご心配いただくことがないように
予め設計されています。
また、2週間の無料お試しをご登録いただければ
その場でPC・スマホ両方のサイトデザインを確認いただけるため
・出来上がってみたら思ったようなデザインじゃなかった
・デザインは良くても検索順位が下がった
という心配もございません。
今すぐ、時流に合ったホームページ作成を始めていただけるサービスです。
ぜひ一度、無料お試し作成をトライしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
